KOJO Crystal Eを発注した。

おまえは宗教でも始めたのかって言われてしまうかもしれない。

そう、仮想アースに手を出してしまったからだ。

でも勘違いしないでほしい、勧誘されたわけでも広告を見て決めたわけでも無く、自分の耳で聞いてほんと欲しいと思ったのだ。

事件は急に起こった。知人のカーオーディオに「カーオーディオ用電源フィルタ+仮想アース Nve-03」というパーツが追加され、その結、果音が激変したのだ。

音の纏まりが良くなり前に出てくる感じというのだろうか。ワンランク上のアンプに変えたような感覚。正直驚いて即ぽちってしまった。

アースとか地面に杭させよ!

家はアパートなので建物のアースには冷蔵庫やら洗濯機やらノイズ源が大量に接続されており、つなぐと逆効果になりそうだから仮想アースをつかうのだ。気をつけなくてはいけない点として仮想アースは漏電には効果がない。

KOJO Crystal Eってどんな物よ

http://kojo-seiko.co.jp/products/crystale.html

金属製でアース線をつなぐ端子があるだけの見た目シンプルな怪しげな箱

中身はメーカーのページで確認してほしいがステンレス/黄銅/銅/黄銅/銅/黄銅/銅/黄銅の間に0.5mのスペーサーを挟んでサンドイッチ構造にした物が中に入っている。お値段は約3万円。構造簡単そうなので自分で作れば良いのにと思う人も居ると思うが、正直面倒くさいし、1個作って市販品より良い物が作れるとは思えない。しかも飛ぶように売れているらしく品薄なのだ!

品薄だよ!みんな買えてないよ!ほしい!ってなるじゃんね?

届くのは7月上旬予定、本当に楽しみだ。

6/17現在Amazonでも売り切れ。在庫あったら買うしかねぇ

ONKYO INTEC R-N855に外付けHDDをつなぎWindowsPCからデータを入れる。

USBメモリーに音楽データを入れてアンプに挿して再生するという機種が多いと思うのですがR-N855にはアンプ本体のUSBポートに挿した記憶媒体にWindowsからデータを入れる事ができます。いちいちUSBメモリーの差し替えしなくても良いので非常に便利な機能なのですがメーカーの説明がイマイチで利用できていない方がいるようです。

実は今日、知人がR-N855を買ったのですが、設定してもHDDにアクセス出来ないという問題が発生しました。状況確認して原因がわかったのでメモを残します。

まず一通りマニュアルに目を通してください。

https:/www.onkyo.com/manual/sup/upd/samba_onk.pdf

設定手順

アンプ背面のUSBポートにハードディスクを接続します。

リモコンのMENUボタンを押し「Option」-「Storage」-「Format」で、「Format Start」を選んで ENTER ボタンを押します。

リモコンのMENUボタンを押し「Option」-「PWR Setting」-「NET Stby」を選び、「On (USB Power)」を選んで ENTER ボタンを押します。

アンプの電源を切ります。

Windowsのエクスプローラ(ファイル操作する方の奴ね)を起動しネットワークを開きます。

マニュアル通りだとここにR-N855 xxxxxの名前が表示されるはずですが表示されていないのではないかと思います。(Windows10の場合)

実はWindows10の場合、そのままではR-N855にアクセスすることができません。ここメーカーが教えてくれない所。

Windowsの設定を変更します。

「スタート」-「設定」-「アプリ」を開きます。

「プログラムと機能」を開きます。

「Windowsの機能の有効化または無効化」を開きます。

「SMB1.0/CIFS ファイル共有のサポート」にチェックを入れOKを押します。

ここで再起動の要求が出るともいますので再起動してください。

再起動後ネットワークをみるとR-N855 xxxxxが表示されていると思います。

これでWindowsからR-N855に接続されているハードディスクに音楽データを入れる事が出来るはずです。

以上です。

OBERON1購入し絶望してから一ヶ月経った。

OBERON1

OBERON1のレビュー記事を信用して購入。これまで使用していたZENSOR1は即売却してしまったのが問題の始まりだった。

OBERON1をこれまでの環境に接続して色々な曲を聞いてみたがなんかこもったような音で何これってなったんですよ。色々なレビューを見てみたがZENSOR1より落ち着いた音、ZENSOR1の方が元気がある。などのレビュー、もしかしてOBERON1てこういう物なのかって絶望していた。ZENSOR1の倍近い値段したのになぁって

もしかして交換時にケーブルになにか問題が発生しているのではないかなど色々疑ってみたが特に問題見つからず。どっかのケーブル屋のサイトにはエージングとかねーわ、良いスピーカーは初めからから音良いわとか書いてあったし

もうZENSOR1も無いし諦めて使うかって思っていた所で知人より有力情報が。OBERON1はエージング終わらないとクソだよってw

マニュアルにも100時間エージングしろよってあるし、連日スピーカーを鳴らし続けた。

変わった。マジ変わった。ZENSOR1よりも解像感ある音でてるわ。スゲーわ

エージング否定派の方も多いようだがウチのは変わったよ。

同じような状況の方はもうちょっと音鳴らし続けて!

ONKYO R-N855その後

現在の構成

アンプ:ONKYO R-N855
スピーカー:DALI ZENSOR 1
スピーカーケーブル:ZONOTONE 6NSP-Granster 2200α
電源ケーブル:ZONOTONE 6N2P-3.0MEISTER
電源プラグ:Panasonic WF5018K
電源コネクタ : SCHURTER 4781

予算10万円でしたが満足できる構成になりました。スピーカーは以前からZENSOR1使っていましたがディスコンになった後、値段が上がっているので今なら新しいシリーズ買った方がきっと良い、本当はそっちが欲しかたったしね。 スピーカーケーブルはとても悩んだ。SAECのSPC-650と2200αを比べていたのですが2200αの方が纏まりがいいかなって事で最終的にコレにしました。 電源ケーブルはスピーカーケーブルと同じメーカーの方が方向性としてあうかなとコレに。電源ケーブルはオカルトとか言われる事多いですけどホント変わる(少し)。 プラグ、コネクタ、ケーブルの組み合わせがあるのでとっても楽しい。秋葉原が近ければオヤイデに行けば色々と揃うし安いと思う。

現在電源タップも色々試してみています。これも楽しい