ろ材交換しました。

立ち上げから時間が経ち水槽内の問題を解決すべくろ材の交換を行いました。

使用している水槽とろ過装置

20cmキューブ(コリドラス)スドー エデニックシェルト3
25cm×17cm×21cm(メダカ稚魚) ジェックス スリムフィルターSS
30cmキューブ(カージナル、コリドラス) テトラ バリューEXフィルター VX-60

コトブキ エデニックシェルト3

以前プラティを飼育していたので流量が少ない方が良かったのですがコリドラスの飼育に切り替えた為、それなりに流量が必要になった為、ろ材を交換しました。
標準はウール+リング+粗めスポンジですがリングろ材の穴が小さい物で少し使っていると流量が落ちてくるので今回はバイコムのバフィーサポートリング状ろ材に変更しました。
このろ材、表面の凹凸がとがっておりネットに入れると引っかかるのでそのまま入れています。値段も安く樹脂製なので割れることもなさそうなので長めに使ってみようと思っています。
一週間経っても流量は変わらず良い感じです。

ジェックス スリムフィルターSS

ジェックスの外がけフィルターで一番小さい奴です。純正フィルターは1つなのでフィルター交換するとバクテリア消失してしまうので空きスペースにエーハイムのサブストラットプロを入れて使用しています。
この組み合わせ安定しており3年くらいこの組み合わせで使用しています。純正フィルター4ヶ月交換、サブストラット1年交換を目安で交換してます。
スリムフィルターのパッケージが変わったと思ったらSSNという名前に変わり流量調整がなくなったようです。旧型が安売りされていたら買っとくことをオススメします。

テトラ バリューEXフィルター VX-60

標準はリング+粗めスポンジ+アンモニアダウン+活性炭ですが、リングろ材の量が少なくすっかすかなのでリングをサブストラットに変更、エーハイムのリン酸除去剤を追加して使用しています。
カージナルテトラ15匹、コリドラス3匹、オトシンクルス1匹、サイアミーズフライングフォックス1匹を飼育していますがバランスは良いようです。
30cmキューブですがコケが生えやすいのでろ材の他にリバース・リキッド フレッシュを添加しています。他の水槽でも使ってみたことがあるのですが、リン酸除去剤の方が即効性が高いと感じています。

しかし、ろ材は沼ですね。良い組み合わせあったら教えてくださいw

水槽の白濁り 季節の変わり目編

なぜ白濁りするのか

  • ろ材掃除などによりバクテリアがダメージを受けた
  • 水温の変化によりバクテリアがダメージを受けた
  • 水替えの量が多すぎてバクテリアがダメージを受けた

以上3つの問題に悩まされた経験がありますが、季節の変わり目に発生しやすいのが水温の変化です。

どうやって回復させるか

特に何もせずバクテリアが回復するのを待つことになります。(1~2週間)
ろ材に活性炭やゼオライトなど吸着系と言われるろ材を入れることである程度白濁りを抑えることは出来ますが、ろ材の入れ替えで更にダメージを与えてしまう事も考えらるのでグッと我慢して放置する事をオススメします。
何かしなきゃ気が済まない!って場合はろ過装置はそのままで、水作エイトやロカボーイを追加して気を紛らわせましょうw

 

コケ取り大好きサイアミーズフライングフォックスさん

コケを食べてくれると評判のサイアミーズフライングフォックスさんですが、色々なご家庭の水槽をみることでどんな物を食べるのか分かってきたのでメモ

みんなが期待していると思われる黒ひげゴケ、確かに食べるのですが絶対に食べないパターンが見えてきました。

大きめの葉の先についた黒ひげゴケは食べない様です。(エキノドルス系など)

(面倒みさせていただいている5件のお宅の水槽すべてで確認できた。)

見づらいですが葉っぱの先に

そもそもサイアミーズフライングフォックスさん、オトシンクルスさんと違って大きな葉っぱの表面を舐めないのでその辺りも原因かもしれないです。
でも小型の葉についた色々なコケ、フィルター清掃後に放出されるホース内からでたコケなどバクバク食べるのでほんとありがたい。30~45cm水槽なら1匹は入れたいですね。

パウパウアクアガーデンで399円のCO2ボンベ買ってみた。

水槽が大きくなったのでCO2のボンベを買ってきました。

今回はパウパウアクアガーデンで売っているオリジナルCO2ボンベ64g 399円(税込)6.23円/gとお安いやすです。

チャームで一番安いボンベは74g 439円(税込)5.93円/gなのでチャームよりは高いのですが良い勝負です。

まだまるっきり同じボンベがないので他の空ボンベとの比較になるので正しくない可能性もありますが、内容量を量ってみたのでメモしておきます。

上が新しく買った物、下がこれまで使っていた物です。右側が切れてしまっていますが外寸は同じでした。

それでは重量を量ってみましょう。

空のボンベの重量は207gでした。

新しく買った充填済みのボンベは289gと内容量は82gという事になります。

少なめに見積もって64gにしているのかもしれませんが4.86円/gですのでお得かもしれません。(チャームの物も実際の内容量多いのかもしれませんが)

64gと思って買い控えている場合はあまり気にしなくて良いかもですね。

 

 

 

どこで観賞魚をお迎えするのか。東京駅を中心に考える。

私、ホームセンターとかで観賞魚を買いません。

別に悪いとは言わないんですけど、買いたいなって魚が行ったときに居ないことが多くて。。出会えないと悲しいじゃ無いですか。

という事で私の生活圏内でよく行くお店を。。。

1.パウパウアクアガーデン銀座

ホント週2回位行きますね。魚、水草、飼育用品がそろっています。不満をいうと石の良いのがなかなか無いの。いいの入ってもすぐに買われてしまうんだと思うけどw大きいお店って店員さんがさーとか色々話し出るわけですが、ちゃんと話すればちゃんと答えてくれるし、保守部品の取り寄せなどもしてくれるのでオススメです。

2.アクアフォレスト新宿

魚や水草の状態が良いなって感じがするのですが、場所柄なのか見に来ているだけのお客さんが多くて狭い店がさらに狭く。。

オリジナル商品などもあるので月1位でチェックしています。

ここの店は石が良いw木化石のうわっこれいいわってのはこの店でしか発見したことないし

新宿にもパウパウアクアガーデンはあるのですが、銀座と比べると小さいお店で銀座にない物がある訳でもないのでほとんど行かないw

3.ペンギンビレッジ有楽町

魚は色々居ますが、水草と飼育用品は少なめ。飼育用品もADA中心で店内みても調整中の水槽が多いので、水槽レイアウトを請け負ったりするのがメインなのかも。有楽町通るときはよることが多い。ガチなお客さんも多いイメージ

この3店回って魚の飼育楽しんでるって話でした。

余談ですが、自作PC好きな人は水槽にハマりやすいので注意してね。

水槽立ち上げ時の白濁り。どうするべきか。

夏になると魚飼ってみたいなって人が回りに増えるのですが、はじめて魚飼う人から相談される事No1は水槽の水の白濁りです。

Web検索したりYoutubeみたりすると市販のバクテリア?剤入れてみたりとかで結局いつ透明になるのか全くわからず心配になりますがぶっちゃけ言っちゃいますけど、濾過装置付けて2、3週ほっとけば透明になります。

手順としては…

  1. 飼ってきた水槽を洗う。
  2. 水槽に敷く砂利、砂を水であらって水槽に入れる(濁りがとれればOK)洗うときに使う水はカルキ抜き剤入れて水で良いです。私は浄水器の水でやっちゃいますけどwソイルを使うときはそのまま水槽に入れます。(洗っては駄目)
  3. カルキ抜きした水を水槽に入れる。
  4. 濾過装置の設置。水槽の大きさにもよりますが20cm~25cm位の水槽であればスイサクエイトなどの投げ込み式フィルターと呼ばれる物でかまわないので設置します。
  5. 魚はまだ入れてはダメ!魚の餌をチョット入れます。
  6. 魚の餌が腐ってるのか水が臭う感じになり、水が濁ります。でも我慢。
  7. 2、3週間すると水かきれいになります。濾過装置のフィルターが汚い感じになりますが、それがイイ。しばらく洗ってはダメです。水がきれいになると臭いが無くなります。
  8. 魚を入れる。(よほど寒い部屋でなければ熱帯魚でも夏はヒーターいらないです。逆に冷やしたい位w)

これでOKです。魚を早く飼いたい気持ちから水の濁りがとても気になるのわかるのですが、時間に解決してもらいましょう。

あとチョット注意するとすれば水温。30℃超えてると透明になるまでとても時間がかかります。26℃~28℃位キープできるといいかなと。市販のファンや扇風機の風を当ててるだけでも少し水温さがりますので旨く調整してみてください。

 

 

レオパの床材、ソイルとキッチンペーパーどちらが良いか。

うちのレオパさん(ハイイエロー)、幼体の時にお迎えし床材はずっとキッチンペーパーでした。

体の柄が変わり始めたあたりから地面を掘りたいようでキッチンペーパーに爪をたてるようになったのでソイルに変更、地面を掘るのを見ているのが楽しくてよかったのですが、餌をレオパゲルに変更してからはレオパゲルにソイルがくっついてしまい、そのまま食べてしまうのでキッチンペーパーに戻しました。

ソイルの良い所

うんちさんの部分だけすくって捨てれるので掃除が楽。

穴堀動作みているのが楽しい。

うんちさんのにおいがあまりしない。

ソイルの悪い所

餌と一緒に食べてしまうことがある。

体の色が黒っぽくなってしまう。

キッチンペーパーの良い所

体の色が奇麗になる。

安い。

キッチンペーパーの悪い所

全部交換するので一度全部だしてから敷きなおしなさなくてならないので面倒。

こんな感じなのですがコオロギあげている場合はソイルでも良いと思いますが、レオパゲルを上げるのであればキッチンペーパーしかないと思います。

 

リクガメに冷凍小松菜をあげる

去年から小松菜の値段が上がってリクガメの餌に困っているわけですが、ハナマサに冷凍小松菜が売っているのを発見。

切ってあるし、便利そうなので買ってみました。

500gで150円位でした。
気になるのは中国産であること。

必要な分だけ自然解凍させてあげてみましたが食べまくってます。

中国産なのが少々気にはなるのですが、しばらくあげてみますね。

うちのギリシャリクガメ。 甲羅が10㎝になりましたよ。

小松菜が安くならない。

リクガメには小松菜をあげることが多いのですがこの小松菜の値上がり具合が厳しい。昨年9月位に100円から129円に値上がり、10月には149円、現在198円と倍!

代替としてチンゲンサイあげたりしてますがこちらもじわじわ値上がり傾向。

5月には価格が下がる傾向が見られるのでそれまではカメには申し訳ないけどカメフードがしばらく続きそうです。

レオパをお迎えした。

5月20日に池袋で開催されてた東京レプタイルズワールドに行ったときにヒョウモントカゲモドキ可愛いなぁと思っていたのですが、人が多くゆっくり撰べないし、飼育用具のお店は大行列だから無理だと自分に言い聞かせて帰ったのに。。5月28日中野の爬虫類倶楽部に手頃なお値段の子がいたのでお迎えしてしまいました。(あとからセール期間だったことをしり運がよかったとw)

餌がコオロギなのでカメと比べて調達が面倒だけど頑張って育てねば!